smallpalace's blog

鯖缶主婦の日々の記録です

1年半ですが、育児をしてきて

こんにちは。

たった1年半ですが、育児をしてきてまとまった記録を残してなかったので、備忘録的な振り返りをしようかと思います。ごめんなさいたぶん長いです。

 

個人的な振り返りに過ぎないので、育て方の方針とか成長度合いが違うとかは気にしないでください。4人育てたうちの母親も全員違ったといってたし子供の個性もそれぞれ違うことでしょう。

 

・生まれる前

やっておいてよかったこと:

 →育児書を気が済むまで読んでおいたこと。始まると時間がないので。

 →おいしいもの食べ歩き。同じく。

 →気が済むまで娘さん用に洋裁したこと。この時期しかできないことをしよう的な。

 →ビタミン剤接種、寝ながらメディキュット、無理しない(早産を防ぐため)など。

 →母親学級に行ったり戌の日のお参りに行ったり。母子手帳副読本を熟読したり。

 →おなかに向かって話しかけたり歌ったり旦那さんにも話しかけさせたり。

やっておけばよかったこと:

 →母乳マッサージ、鉄のフライパン利用、モア食べ歩き、歯の健康推進。

やらなきゃよかったこと:

 →遠くまでしかも暑いところに妊婦の事情が理解できない人と旅行(安定期でもアクティブ派との医療が整ってない場所への旅行は避けたほうがよかった。)

 

体調の変化とかは50m先のせんべい屋のにおいに気付けるようになるとか、良くある感じでした。もちろんタバコとか嫌な毒々しい臭気はより「くっさ!!」って感じでした。体にいいものと悪いものの区別がつきやすくなってたのかなあ。

あとなんかね、太ってる人の状況を理解できるようになる感じでしたね。太ってる人はかがめないからそういう人用の店にある棚は下の段にものを置かないんだー。わかるー。みたいな。

つわりは母子手帳とか妊婦マークもらう前のわかりにくい初期のほうがつらかった気がする。電車が微妙でした。

それから子に栄養を強制的に吸い取られるせいか、鉄分がたりなくなった感じの歯周病になりました。鉄分というかバランスよく栄養とることがとても重要。

 

・産院にて

陣痛は痛かったけど具体的なことはもうあまり覚えていないです。情けない感じに叫んでました。微弱陣痛で吸引分娩でございました。腹筋が足らなかったかも。軟弱。中の人(そういえばポコタンとよんでました。ポコポコ蹴るから。)でっかくて出すの大変だったけど、ここで出してやらねば大変なことになるとふん張りましたら出てきました。分娩台が小さい人用で私の背丈に足りず頭のほうを旦那さんがささえてました。どうもどうも。

f:id:smallpalace:20111021081543j:plain

10/19に12時間くらいで3616gで52cmで生まれた女の子。

最初はちっちゃくて耳とか紙みたいにペラペラでした。

いろんな反射があるけど、たて抱きにすると乳捜索活動が始まるなどして、生まれたてはそういう習性があるんだなあと印象的でした。

個人病院でした。生まれた日と次の日の夜は赤さんあずかってもらえたのですが、

今考えるとその時にちゃんとマメに授乳してれば3日目の乳腺炎的な状況を回避し1か月混合栄養でなく母乳オンリーでいけたかも。ただ出産直後から頻回授乳のスパルタ病院だったママ友さんは出すぎて困ってよくわかってない小児科医に相談したらホルモン剤出されたおかげで全く出なくなりミルクになってしまったとか言ってました。色々難しいもんだなあと思ったりもしました。

産院の先生と看護師さん方には大変おせわになって感謝しております。沐浴指導とか受けたりなどなど。うちのこは最初から風呂好きだったかも。

生まれてすぐのころは15分とか30分おきに乳くれとかおむつがとかで泣いてばっかでわりとしんどい感じでしたが、そういえば私はこの子の母ちゃんになったわけだから、成人するまでずっと衣食住を世話せねばならないのだったと産院にて悟ったというか観念したのでした。観念しても大変なもんは大変ですけども。

病院から戻った直後とかは、初産では95%会陰切開すると聞いてた例に漏れずだったので、車でかえるカーブのとき痛いみたいな感じ。全治一ヶ月の重症みたいな。骨盤固定するベルトまかないと普通に歩けなかったす。

f:id:smallpalace:20111024145422j:plain

あと抱っこする腕の筋力がおいつかなくて、SKINSとかの腕用サポーター買いました。慣れるまでだいぶ重宝しました。

 

・生まれて一カ月

f:id:smallpalace:20111203085254j:plain

赤ちゃんはこのときは、うっすら笑う感じであまり動かない。むしろいつも泣いてる。でも世界でいちばんかわいいいい子。生まれてきた世界がいいところだと思ってもらえるように笑顔を覚えるようになるべく笑いかけたりオムツかえるたびに歌ったりマッサージしたりなど。

最初は授乳にてこずって近所の助産院で母乳マッサージと授乳指導とかスキンケアに太白ごま油がいいとかおしえてもらったのがよかったです。

あと、新生児訪問とかで保健所から保健士さんが来てくれて、こまめに裏返して背筋を鍛えるとのちのハイハイにつながりやすくなる的なアドバイスをうけられたのがラッキーだったかな。

わすれちゃならんのが私の母ちゃんがきてくれて家事炊事手伝ってくれたこと。大変ありがたかった。私も娘さんが出産したら手伝わなくっちゃだ。(気が早い)産後は水を触るなとか3週は床上げするなとか昔から言うらしいですが、食洗器に皿入れるくらいはしてました。まあこのころはそれすらちょっと大変だったので手伝ってもらえてよかった。旦那さんは里帰りを希望してたのですが、断固拒否して里帰りしなかった理由は、里帰りすると家族の絆が希薄になると直感的に思ったというのがひとつ。実際里帰りしたとこの男性は子供を邪魔に思う率が高いという情報をのちにみかけました。

旦那さんは最近になってやっとそれなりに子供の相手をしてくれますがこのころは割と戦力外(しかも自分でもそう思ってるので能動的にやらないぜという態度というかアピールが暗に伝わってきて度々感じが悪かった)でばあちゃんいなかったら産後クライシスだったことでしょう。お風呂はたまに手伝ってくれたかな。忙しい中できる範囲でやってくれたことに感謝しています。

お宮参りも確かこのころに。祝詞のときに寝ちゃってたきがするな。 

 親戚きてくれて、産後すぐはちょっと準備がしんどかった記憶が。掃除とか。でも祝ってくれて大変うれしかったです。

 

・生まれて2~3カ月ころ

f:id:smallpalace:20111219144346j:plain

 ようやく笑うようになりすきあらば笑わせようと画策しておりました。また「お前が笑うと皆幸せになるから皆を幸せにしてやりなよ、にこにこしてたほうが世の中渡るのがちょろいと思うよ」というような語りかけをしていました。効果あったかわかんないけどよく笑うほうかも?

まだ立てないけど支えて立たせるとにっこり。おっぱいを吸うのも上手になってきてました。

母乳とミルクのメリットデメリット色々あってあえて書くまでもないのですが、私は添い乳をこのころ覚えて簡単に寝てくれるし夜中も寝たまま乳あげれるので楽チンすぎてもう戻れないって感じでしたね。外出も楽でものぐさな私にぴったり。ちゃんと栄養取らないとすぐ体調崩れたりはしますが。母乳あげると頭よくなるとかは嘘で、もともと頭いい女性が母乳を選択する傾向があるってだけの話らしい。ミルクの子のほうがぷくぷくだけど動き回る年になったらもう差がわかんないし。あのころの拘りは大して重要なことでもなかった気はする。ただ産後ダイエットには乳やったほうが楽チンでそれもものぐさな私にぴったりだったように思いますね。

 体調も回復してきて少し外出できるようになり、まだあまり動けぬ子をつれて子育て広場に行ってもちょっと微妙なことを知ったり、ベビーマッサージのサークルいったり、整体行ったり買い物したりなど。

背中スイッチ(布団におろすと泣くやつ)対策を知ったのもこのころかな。要はおなかの中で背中が丸まってたので、まっすぐにされるとなんかキモイらしく泣いちゃうの。だから授乳枕と毛布か何かでドーナツ状のくぼみを作ってそこにおろすと寝た子は起きず寝たまま、よっしゃー!みたいな。そういうことでした。

 お食い初めとかもこのころかな。生後100日にする行事ですが双方の実家でやったことないとか言われたけどなんとなくそういうイベントはこなしたくてやってみました。ちゃんと鯛買って焼きました。 

f:id:smallpalace:20120129195755j:plain

・4~5ヶ月ころ

f:id:smallpalace:20120115165649j:plain

たしか3,4ヶ月検診だったか、市のあつまりだったかで、ママ友さんできて一緒に保育園さがしとかしようみたいな話になってた。のちにいくつか一緒にみてまわりました。正直にいうと、ママ友つきあいというのを恐れていたのですが、距離とか空気の読みあいがめんどくさいかなとかいつもどおりちょっと変わった人みたいにみられたりはあるけど恐れるほどでもないしわりと楽しかったですね。

このころまでは女の子だから吸うちからが弱く乳のむ時間がわりと長くて人間おしゃぶりか?みたいな感じだった。

5ヶ月すぎると寝転がるのに飽きてきて泣くので頂いたバウンサーが割と活躍してました。

なんか腱鞘炎のようなものになって整形外科を受診したりしました。

抱っこしすぎとその姿勢がよくなかったのが原因ぽかった。ステロイド注射してもらったらすぐなおったのですが再発の恐れありみたいな。整体もいきました。

左の前の腰の上に乗せるくせやめたらマシになった気がします。

どんどん重くなっていくのでどんどん左腕がムキムキに。だってだっこしねえと泣くんだもん。抱き癖とか大人の都合でしかないから気にすんなって母子手帳にかいてあったし。

あとよだれがふえてくる頃だったかな。よだれは消化液なんでやさしく抑えるようにそっとすぐ拭かないと皮膚が荒れちゃうことをTwitter(#2011_oct_baby)で学習しました。

初節句もこのころかな。実家の両親よんでお祝いしました。散らし寿司とかはじめてつくったかも。クックパッドは偉大だと思いました。義実家のおかあさんがお雛様買うって言い出してくれたので狭いので一番ちっさいやつたのみました。狭いし高いからでかいのはいいや と思ってユザワヤのキットでウサギのお雛様の壁にかけるタイプのこじんまりしたやつ作ってたんですが、買ってもらえるならありがたいということで。旦那さんもうちにはどうしてお雛様いないのみたいなことを将来言われないですむという意見でした。ありがたや。

f:id:smallpalace:20120303184946j:plain

 

・6~7ヶ月ころ

二人で花見に新宿御苑に行ったり。

座ったり寝返りしたり離乳食始めたりなどなど。ずりばいしだしてたかな。こっちまでこないと乳にありつけないぜという餌でつる方式でずりばいトレーニングしたらものすごい効果でした。食い意地は母ちゃんに似たのかな。

離乳食は大人が一緒に食卓を囲むのがうれしいのかそのほうがよく食べるし人の食べる姿をガン見でよく観察してる。いまも。昔ながらの和食が好きな感じ。味噌汁とか納豆とか鮭焼いたのとか。

f:id:smallpalace:20120531184244j:plain

このころ趣味で作ったミニーのコスプレ衣装がサイズアウトしそうだったのでばあちゃんも一緒に平日にディズニーランドに行きました。(おとうさんは仕事)ミッキーと記念写真とったのと、パレードでアリスに投げキッスしてもらった(アリスの衣装に着替えてたので)のが思い出深いですね。

f:id:smallpalace:20120531160148j:plain

あとやっと動くようになってきたので子育て広場的なところにいけるときは行くようにしてました。土曜の子育て広場にいるいとうさんという面白いだみ声のおばちゃんが歌とか保育士なのに微妙なんだけど子供に好かれるというか面白くて今も通ってますよ。娘さんもすっかりいとうさん大好き。手遊びとか読み聞かせとかやってくれるのがいい感じです。こんな私なのでどこいっても個性的な人扱いだけど許容して面白がってくれてうれしい場所のひとつでもあるかなあ。

 

・8~9ヶ月ころ

ハイハイしたり、つかまりだちしたり立ったりなど。立つの早くね?って言われました。ハイハイレースに参加したけどおねむの時間だったので惨敗でした。残念。

職場から戻ってくるよね的な確認があったのはこのころだったかな。私に検証してほしい仕事があったみたい。予定通り復帰するしかねえなと思い認可外保育園と契約する方向で話をすすめなきゃってなりました。

f:id:smallpalace:20120920151652j:plain

 都庁に観光にいったりなど。新宿のH&Mがベビー服もあつかっててお安くてユニクロよりおしゃれだなあと思いました。

荒川遊園のプールとか上野動物園にもいったかな。プールは楽しそうだったんだけど動物園はヤギとかこわいみたいでしたね。

 

・10~11ヶ月ころ

なんか数歩あるきはじめてました。ベビーマッサージサークルのママ友さんらから「はやっ!!」ていわれました。歩行器とかいすとかサークルとかにおしこめられて動きが制限されるという状況は一切なかったので早かったのかと思われ。たぶん。あと私がものぐさなのでさきまわって何でもしてあげる感じじゃなかったからかなあ。

小さいときの差なんてすぐわかんなくなるとは思いますが、とりあえずべた褒めしてやる気を出させたりお願いするという方針です。

f:id:smallpalace:20120827105944j:plain

 

・1歳のころ

実家の両親よんでお誕生会しました。 選び取りは電卓でしたので将来いっぱい稼いでくれるかも。一升もちは立てなかったですね。しょうがない。リラックマの顔ついたリュックつくってもち背負わせました。

f:id:smallpalace:20130427224358j:plain

そんで職場復帰。めのまわる忙しさとはこのことだー!みたいな。主に家で。職場では育児から開放されて楽なもんだとか今でも思います。イレギュラーかつ急を要するようなことが複数同時に頻繁に起きるみたいなのは私が担当してる仕事ではほとんどないもんで。同僚の皆様のご協力のおかげでもありますね。ありがたいことです。

まあでもそろそろ慣れてきたかな。

 結構主張とか好き嫌いがはっきりし始めてきたのがこのころ。風呂上がってから逃亡したり色々と。

 

・1歳1ヶ月~1歳5ヶ月

保育園に通い始めて、すぐなれちゃった。先生方によくなついて楽しくやってるようです。ありがたい。

f:id:smallpalace:20130427224743j:plain

ただ風邪とかもらいまくりでばあちゃん保育になりがちではあります。半年くらいはそういうもんみたい。冬ごろはおしりがかぶれたりしてたので、ワセリンをオムツかえるたびに毎回ぬってもらうように渡してお願いしたところ改善されました。こどもって生まれてから思春期手前まで人生の中でもっとも乾燥するかつ皮膚の保護まくの弱い時期のうちのひとつみたいな感じらしいと何かの本で読んで知ってたので、太白ごま油等で保湿はがんばってたのです。保湿ってのは皮膚の水分を蒸発させないように油分で保護することだと考えています。旦那さんとか男性はもともと皮膚の油分が多いので保湿に対する考え方が甘いかもと思うことがあったり。

 あと秋ごろから喘息になってしまい、最低週一で布団に掃除機と乾燥機かけたり毎日吸入したり予防の薬飲んだり。気管がよわいみたいで風邪が悪化するとぜーぜーするようになってしまいました。長く付き合っていかないといけないみたい。「小児ぜんそくの基本ワザ」という大学病院の小児科医が書いた本とか買って、ものぐさなりにマニュアルどおりに対策してます。掃除機めんどくさいけどかけた後はきもちいいです。

 

・1歳半になって

なんかだいぶ大きく長くなってきたなあ。おえかきするし、歌うし踊るし、走るし、よじのぼるし、、よくしゃべりますね。いえる意味のある言葉もふえてきた。積み木も余裕で積めるし簡単な型はめパズルもできるっぽい。ままごとっぽいのもするようになってきました。ぬいぐるみの目と自分の目を交互に指差して「めめ」とか言ってます。

f:id:smallpalace:20130427224922j:plain

 いないいないばあのわんわんが大好きですね。DVD2つも買っちゃったよ。風呂場でためしにぐるぐるどっかーんを歌ったら上手に踊れるようになってたw

あとゴミ箱にごみを捨ててくれるし脱いだ靴下とか洗濯カゴに入れてくれます。お手伝いが好きみたい。将来有望です。人の役に立つのが好きな子はきっとニートにはならない気がするよ。

あとまだ乳のんでる。歯医者にも断乳しなくて大丈夫だったとか言われてしまったので、やめるタイミングを見失いました。いらないっていわれるまでつづけよっかなあ。

 

だいぶ長くなってきたのでこんなところで。

散文で失礼しました。見ていただいてありがとうございます。

また時間があったら。